夫もしくは妻の両親と同居している割合は15%。
(色々な調査がありますが、おおむね13%~18%という結果のようです)
85%の老夫婦(もしくはどちらか一人)は、子供たちとは離れて暮らしているということです。
極端な言い方をすれば、「実家」の85%は将来、空き家になると言うことです。
今は別々に住んでいても、将来的には年老いた両親と同居しようと考えている人は40%。
(これも様々な調査結果がありますが・・・)
それでも、「実家」の60%は将来、空き家になる計算です。
ちょっと乱暴でしょうか。
都心部でも空き家は増えています。
弊社があるさいたま市でも空き家率は10%を超えています。
「実家」が放置されているのです。
なぜ、放置されてしまうのか。
大きな理由のひとつが「相続」にあります。
いざ両親が亡くなって実家を相続するとなった時、話がまとまらないのです。
たいがい、実家は築30年から40年。そのまま住み続けるにはちょっと厳しいですね。
戸建てならまだしも、マンションとなると個人レベルでは手の打ちようがありません。
売却するにもなかなか話がまとまらない事が多いようです。
「おとうさんの汗と涙の結晶をそんなに簡単に売るなんて!」とか、
「生まれ育った家がなくなるのは寂しい!」とか、ほぼ感情論ですよね。
結局、話はまとまらず兄弟姉妹の「共有」となった「実家」は、いよいよ手がつけられなくなります。
最初のうちは仕方なく長男か長女が固定資産税を払ったり、庭の手入れに行ったりするのでしょうが、
それも手が回らなくなり、「実家」は荒れていきます。
人が住まなくなった家は半年でダメになると思って良いでしょう。
なぜ、こんなことになるのか。
それは、「実家」に対する思いが兄弟姉妹でそれぞれだからです。
それに、独立して実家を出て15年とか20年とか経つと、兄弟姉妹とは言え色々と事情が変わってきます。
兄弟姉妹間で経済的にも格差が生じてきます。
自分たちが亡くなった後、「実家」をどうするか、子供たちに委ねてはいけません。
それを決められるのは、唯一、ご両親だけです。
「実家」をどうしてほしいのか、元気なうちに決めておくのは両親の責任とも言えるでしょう。
コメントをお書きください